歯周病治療

気づかないうちに進行する
歯周病

歯周病は初期段階だとほとんど違和感を覚えないこと、また定期的な歯科検診を受ける方はまだまだ少ないことから、虫歯以上にトラブルとなるケースが増えています。
放置すればするほど抜歯のリスクは高くなり、セルフケアでは十分な予防・対策が難しいので、ぜひ歯科医院でのメインテナンス習慣をおすすめします。

歯周病の進行と治療

歯周病になる原因

歯周病の原因は、主にプラーク(歯垢)に含まれる歯周病菌です。プラークはネバネバした細菌の塊であり、丁寧に歯磨きをしないとうまく落とせません。 また、プラークは時間の経過とともに唾液のミネラル成分と結合して石灰化し、歯石が形成されます。歯石は細菌が繁殖しやすく、歯周病の悪化・進行をさらに早める原因になります。歯石は歯にこびり付いており、歯ブラシだけでは除去できません。歯石の除去には、歯科専用の治療器具を使用するスケーリングと呼ばれる処置が必要です。
歯周病を予防するには、毎日の歯磨きを正しく行い、歯科医院での定期的なメインテナンスでの歯石除去が重要です。
当院は患者さんの歯周病の進行具合や口内環境に合わせて、一人ひとりに適した治療やケアの提供が可能です。歯周病に関するお悩みや治療に関するご相談は、ぜひ当院にお任せください。

歯周病の進行度

  1. 第一段階

    歯肉炎

    文字通り、歯肉にのみ炎症が起こっている状態です。人によってはブラッシングのときに出血することもあります。歯槽骨の吸収は起こっていないので、この段階で来院していただければ治療の負担も最小限で済みます。

  2. 第二段階

    軽度歯周炎

    歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝が形成され、歯垢や歯石が蓄積するようになります。結果的に歯槽骨の吸収(破壊)が始まってしまいます。

  3. 第三段階

    中等度歯周炎

    歯周ポケットが深くなり、歯の隙間が目立ってくるのが特徴です。歯槽骨の吸収(破壊)が進み、歯根の半分くらいまで骨がなくなるため歯の動揺も強くなります。

  4. 第四段階

    重度歯周炎

    歯ぐきの腫れが強くなり、痛みを伴うことがあります。また歯槽骨が歯を支えきれなくなり、グラつきが強くなることから食事を取るのも困難な状況です。歯の脱落リスクもあります。

歯周病の基本治療

歯周病の治療において、「プラークコントロール」は重要な役割を担います。
歯周基本治療でプラーク(歯垢)を除去すると、口腔内の細菌数が減少します。歯周病の進行に歯止めをかけ、歯ぐきの炎症や出血などの改善にもつながります。

ブラッシング指導

歯周病の改善や予防には、毎日の歯磨きを正しく行うことも大切です。当院ではブラッシング指導により、正しい歯磨きの方法やケア用品の使い方についても、丁寧にアドバイスいたします。毎日行うセルフケアの精度が高まれば、虫歯や歯周病の効果的な予防につながり、健康な口内環境を維持しやすくなります。

歯石除去
(スケーリング・ルートプレーニング)

歯石除去はスケーリングとも表現され、スケーラーと呼ばれる歯科専用の治療器具を使用します。処置により、プラーク・歯石・着色汚れを効率的に除去できます。
スケーリングだけでは不十分な場合、ルートプレーニングの処置が必要です。ルートプレーニングでは、歯根に付着した歯石や汚染されたセメント質を除去し、歯根面を滑らかに磨き上げます。歯周ポケット内の細菌数が減り、歯周病や口臭の改善も期待できます。

定期的なメインテナンス

クリーニング後の口内環境は、3か月~6か月ほどで元に戻るといわれております。虫歯や歯周病を予防するには、毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なメインテナンスが欠かせません。
患者さんの口内環境に応じて、適切なメインテナンス頻度をご提案いたします。

歯周病が全身に与える影響

歯周病菌の悪影響は、お口の中だけにとどまりません。歯周病が進行すると、歯周組織の血管から全身に細菌が運ばれるようになります。
結果として、炎症を引き起こしたり、血栓ができやすくなったりします。
実際、歯周病が心臓病・糖尿病・肺炎など、さまざまな全身疾患のリスクを高めるといった研究結果が明らかになっています。

歯周病が影響するといわれる
全身疾患

  • 糖尿病
  • 心筋梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産、低体重児出産 など

歯周病は予防をし続けることが大切

歯周病は再発するリスクも高く、ご自身の歯を守るには予防の継続が大切です。歯磨きを中心とする毎日のセルフケアを正しく行い、歯科医院でのプロによる定期的なメインテナンスの両立が、質の高い予防につながります。予防を継続していただくと、虫歯や歯周病が再発しても、早期発見・早期治療を実現できます。また、ブラッシング指導や生活習慣へのアドバイスなど、より健康な毎日を当院がサポートしてまいります。

予防歯科

歯周病で歯を支える骨を
失ってしまった方へ

当院は歯周組織再生療法にも対応しており、歯周病が原因で歯を支える骨(歯槽骨)を含める歯周組織が失われた方への治療も可能です。人体への安全性が高い専用の薬剤を使用し、時間をかけて歯周組織の回復をめざします。
詳細は以下のページからご覧ください。

歯周組織再生療法