入れ歯
使い勝手のいい入れ歯を
ご提供
当院では、患者さん一人ひとりのお悩みやご要望、お口の状況にあわせた入れ歯をご提供することを心がけています。
また「金属アレルギーが心配」「外から入れ歯を装着していると気づかれないようにしたい」などのニーズをお持ちの方はオーダーメイドの自費入れ歯を作製可能です。
現在使用されている入れ歯のメインテナンスにも対応していますので、お困りのことがあればどんなことでもご相談ください。
保険診療の入れ歯と
自費診療の入れ歯
入れ歯は大きく分けて2種類あり、保険が適用される入れ歯と、適用されない入れ歯とがあります。
それぞれの特徴をご紹介いたします。費用や使いやすさなどあらゆる面について相談を重ねながら、患者さん一人ひとりに適した入れ歯を見つけていきます。
-
保険診療の入れ歯
保険診療の入れ歯は、費用が安く修理も比較的容易です。しかし、見た目が不自然であり、装着時に違和感を覚えやすいなど、審美性や機能性が自費診療の入れ歯よりも劣ります。
-
自費診療の入れ歯
自費診療の入れ歯は、全額自己負担になりますが、見た目の自然な美しさや装着時の快適さなどが期待できます。また、素材や仕様などの選択肢が広く、よりご自身に合った入れ歯の作製が可能です。
保険診療と自費診療の比較表
スクロールできます
保険適用の入れ歯 | 自費診療の入れ歯 | |
---|---|---|
治療費 | ◯ 安い | △ 高い |
治療期間 | ◯ 短い | △ やや長い |
使える素材 | △ 決められた素材 | ◯ さまざまな素材 |
噛みやすさ | △ 硬いものを噛むのは難しい | ◯ 硬いものも噛みやすい |
外れやすさ | △ 外れやすい | ◯ 外れにくい |
痛み | △ 噛むと痛いことがある | ◯ 噛みしめても痛まない |
見た目 | △ 作り物っぽい感じがする場合がある | ◯ 入れ歯とわかりにくい |
当院で取り扱っている
入れ歯
保険診療の入れ歯
保険診療の入れ歯はプラスチック製の素材と決められています。
費用がリーズナブルで、作り方は国の方針で定められているため、修理しやすいのがメリットです。
一方で強度を保つために入れ歯は厚くなる傾向にあります。圧迫感や異物感が苦手な方にとっては適しません。
金属床義歯
入れ歯の土台部分が金属で出来たタイプです。
金属製のため丈夫に仕上がり、保険の入れ歯と比べると薄く作製できます。
熱伝導率が良いため食事の際に熱を感じられるのもメリットです。
Meritメリット
- 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できます。
- 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛めるようになります。
- 金属から熱が伝わり、患者さんが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになります。
Demeritデメリット
- 金属アレルギーをお持ちの患者さんは使用できない可能性があります。
- 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります。
- 健康保険の適用外になり、自費診療となります。
ノンクラスプデンチャー
保険適用外の入れ歯です。装置を固定するための金属バネがない(見えない)タイプになります。
外から見ても入れ歯をしているとわかりません。
また、素材が軽く、弾力性もあるので床の部分が薄く作製できます。
※全く金属を使用しないわけではございません。
必要に応じ、嚙んだ際の沈み込み防止のため一部に金属を使用させていただいたり、割れないように補強線を入れさせていただくことがございます。
Meritメリット
- 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。
- 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます。
Demeritデメリット
- 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります。
- 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません。
- 健康保険の適用外になり、自費診療となります。
自費診療の入れ歯の料金
-
金属床義歯 部分床義歯:220,000~286,000円
総義歯:264,000~341,000円治療期間:約1ヶ月/治療回数:4回 -
ノンクラスプデンチャー部分床義歯:132,000~220,000円治療期間:約1ヶ月/治療回数:4回
※料金は税込みです。
入れ歯のメインテナンス
入れ歯の人工歯や粘膜に触れる床部分は、使用により劣化していきます。口腔内の状態も変化し続けることも考慮すると、入れ歯も定期的なメインテナンスが重要です。お口に合っていない入れ歯を使い続けると、残っている歯や歯ぐきにかかる負担が増え、さまざまなトラブルを引き起こす原因になります。
メインテナンス時は、入れ歯に付着したプラークや歯石を徹底的に除去し、清潔な状態を取り戻します。また、部分入れ歯の場合はクラスプ(金属の留め具)を締め直し、クラスプを引っかける歯にかかる負担の軽減をめざします。
そして、入れ歯が欠けたり割れたりしている場合は、修理もしくは作り直しが必要です。当院は丁寧なメインテナンスにより、患者さんが快適に入れ歯をお使いいただけるようにサポートしておりますので、ぜひご利用ください。